ボラカイ島旅行記 カティクラン経由 ホテル スパ レストラン ナミホテル プカビーチ デイニーウッドビーチ 2014年夏

ボラカイ島旅行記の概要 2014年8月
4度、ボラカイに言って見て、おそらくボラカイで一番きれいで静かなデイニーウッドビーチと、
そこにある眺めが最高で、おいしいレストランがあり、居心地の良いナミホテルの紹介。
また、やっぱりきれいで楽しいプカシェルビーチの紹介。
福岡空港を使う行き方
ボラカイ島への行き方 2014年8月
今回は福岡空港から行ってみた。
福岡空港からだとその日のうちにボラカイにつける飛行機がないのでマニラで1泊することにした。
8月12日
福岡空港発
マニラ着(現地時間 時差 )
マニラ泊 マカティのニューワールドホテル
8月13日
マニラ発
カティクラン着
ナミホテル泊
8月14日
ナミホテル泊
8月15日
カティクラン発
マニラ着
マニラのシャングリラホテル泊
8月16日
マニラ発
福岡空港着
デイニーウッドビーチ と ナミホテル 2014年8月
ナミホテルの部屋から見える風景。南方向を見ている。左上の岩場の向こう側がホワイトビーチ。
ここはデイニーウッドビーチだ。
このビーチに来るには、ホワイトビーチの北の端から岩場にそって細い道がある。
かなり危ないところもあるが、歩いてホワイトビーチから来れる。(画像で左上の岩場に道がある)。
あまりに透明度が高く、風もなく海が静かなので、泳いでいる人が宙に浮いているように見える。
ナミホテルの前のビーチ。デイニーウッドビーチ。 ナミのデッキから撮影。 潮が満ちてきた状態。
砂の細かさや綺麗さはフライデイズの前のホワイトビーチよりは落ちるかもしれないが、透明度の高さは同じ。
遠浅で細かい白砂で岩場があるので、魚がいる。シュノーケリングにちょうどいい。
ほかのビーチからボートでシュノーケリングにきている人たちがいる。
ホワイトビーチより静かで、シュノーケリングができて、透明度や砂の綺麗さも十分。
ボラカイ島の隠れ家的ビーチだ。
浮き袋が宙に浮いて見えるほど透明度が高い。 浅いビーチなので影が白い砂に写っている。
ナミ プライベート ビラ ホテル 2014年8月
ビーチから見たナミホテル。潮が満ちている。
左奥のほうは、スパイダーハウスとモンキーハウス。
ナミホテルのデッキ
レストランにて、ナミの従業員。よく働く。 彼らにネットにアップすることを承諾を得ている。
ナミの朝食、ビュッフェではなく、オーダーするスタイル。朝食は宿泊料金に含まれていない。
ナミの朝食 フィリピナーとなっていた。焼き魚が付いていて、日本食っぽい。
朝食のカットフルーツ。おいしい。
おきまりのマンゴージュース。実においしい。
黄色いスイカのジュース。 最初甘かったので、砂糖を入れないで作ってくれと頼んだが、砂糖なしでも十分甘かった。
ナミのジュースはうまい。
サラダ。サラダは数種類あるが全部おいしかった。サラダのおいしいレストランはいい。
サラダ。グリーンパパイヤのスライスが入っていておいしい。
レストランのメニュー。エビのグリル。おいしい。
チキンの料理。カレー味のソース。おいしい。たぶんナミ料理でこれが一番気に入った。
ナミのレストランはボラカイで一番おいしいかもしれない。
少なくとも私が行った中では一番おいしい。
魚の料理。たぶんクエかハタ系のプリプリした魚を使っている。おいしい。
ナミの料理では上の3つの料理がおいしい。
残念なのは小さなホテルなので、メニューの料理の数が少ない。
でもたぶんみんなDモールに食べに行くので、たくさんの種類をおけないのだと思う。
海から見たナミホテル
ナミホテルのデッキ
ナミホテルの室内。3ランクあるうちの一番安いビーチビュー。 シービューの部屋もあるがビーチビューで大満足。
部屋は少し古くて傷んでいるが、清潔だ。
洗面と水のタンク(右側、白いカバーがかかっている)
飲料水がタンクで置いてあるので、歯磨きや洗面でも困らない。
日本人にとって、きれいな水があるのは、とても大事なこと。
安心して過ごせる。
右がシャワーで左がトイレ。トイレの外がジャグジー。
トイレから外の青い空が見えて明るい。
バルコニーにはデイベッドとジャグジーが付いている。
ジャグジーに浸かりながら、海を眺めていると、時間を忘れる。
ボラカイで最高の眺めだ、
プカビーチ ボラカイで海の色が一番きれいなビーチ 2014年8月
プカビーチ
ボラカイ島の北側にあるビーチ。人が少なく。静かだ。プカシェルのひらえるビーチ。
ボラカイ島のビーチではここにしか、プカシェルがない。
プカシェルを使ったブレスレット(アンクレット)のお店もたくさんあり、Dモールの店よりグレードが高い。
初めてボラカイにきた5年前よりアクセサリーの値段が2倍になっている。
プカシェルのブレスレットは10ペソ→20ペソ。
トライシクルの値段も2倍だ。
プカビーチ。ここにプカシェルが落ちている。夢中になって探した。
プカビーチは島の北側にあるのでビーチに日陰がある。気持ちがいい。
プカビーチの入口。 アクセサリのお店が並んでいる。
彼女(彼)に特別に注文して、プカシェルでスクリーンを作ってもらった。
彼女(彼?)にはネットに掲載する承諾を得ている。
Dモールで買うより、断然こっちがいい。種類も質もこっちが上
ボラカイのシーズンについて 2014年8月
ボラカイのシーズンにつて
いままで4回の旅行で、ボラカイは夏が良いと感じている。
【 雨 】
夏は雨季なので雨になる確率は高いが、日本と違って、一日中降っているわけではない。
今回の旅行のようにまったくの快晴もある。
【 風 】
夏は季節風が西から吹くので、ホワイトビーチには風よけのシールドが貼られていている。
この季節風で海の海藻類がビーチに打ち上げられている。
冬は東からの風でホワイトビーチはとてもきれいになる。
夏のビーチは多少の海藻やゴミが流れつくが、毎日掃除がされているので、それほど気にはならない。
【 気温 】
冬はやはり少し寒い。過ごしやすいともと言える。ただ海の中に入る気があまりしない。
夏はさすがに暑い。でも太陽が真上にあるので、海がすごく綺麗だ。泳ぐと気持ちがいい。
現在、2014年8月の旅行記を書いています。